どんな薬ですか?
      
      
        溜まった膿を出しやすくし、炎症を抑えて鼻の通りを改善します。
      
     
    
      
        飲み方を教えてください。
      
      
        15歳以上は1回4錠、7歳~14歳は1回3錠、
5歳~6歳は1回2錠を1日3回食前又は食間に服用します。
5歳未満は飲めません。
      
     
    
      
        食間とは、いつ飲めばよいですか?
      
      
        食後約2時間後のことです。
      
     
    
      
        どれくらいで効きますか?
      
      
        1~2週間で効果が出始めると思いますが、1ヶ月位服用しても効果ない場合は服用を中止してください。
      
     
    
      
        1ヶ月位服用してもよくならない場合は中止とは?
      
      
        ちくのう症でも重い場合は長く飲んでも効果ない場合もありますので、そのような方は耳鼻科へ行かれることをお勧めします。
      
     
    
      
        長く飲めますか?
      
      
        腹痛などの副作用がなければ長く服用できます。
      
     
    
      
        長期連用する場合は相談するように書いてますが。
      
      
        1ヶ月以上服用されていて副作用が悪化し、重症化する場合があります。副作用がある場合はご相談ください。
      
     
    
      
        お酒飲んでも良いですか?
      
      
        飲酒後2時間程度空けて服用してください。
      
     
    
      
        お薬を飲んでいますが大丈夫ですか?
      
      
        漢方薬や生薬の場合は2時間空けて服用してください。それ以外の薬はほとんど問題ないですが、主治医にご相談ください。
      
     
    
      
        一緒に飲んではいけない薬はありますか?
      
      
        同じ成分が含まれる漢方薬や生薬の場合は一緒に飲めません。また、同じ成分が含まれない漢方薬や生薬の場合でも2時間空けて服用してください。
抗ヒスタミン剤などの鼻炎用のアレルギー薬は一緒に飲んでも問題ありません。
      
     
    
      
        飲めない人はいますか?
      
      
        飲めない方はいませんが、医師の治療を受けている方、妊婦又は妊娠していると思われる方、体の弱い方、胃腸虚弱で冷え症の方は主治医にご相談ください。
      
     
    
      
        体の弱い人は飲めませんか?
      
      
        副作用が発現しやすくなり、その症状も強くなる可能性があります。その様な場合は服用を中止してください。
      
     
    
      
        胃腸虚弱で冷え症だと飲めませんか?
      
      
        食欲不振や胃部不快感、下痢などの副作用が発現する可能性があります。その様な場合は服用を中止してください。
      
     
    
      
        4歳の子は飲めますか?
      
      
        5歳未満の方は服用できません。