• <第2類医薬品>チオセルエース錠 240錠
  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
第2類医薬品

<第2類医薬品>チオセルエース錠 240錠

¥5,500 税込

チオセルエース錠は、ちくのう症などの治療のための漢方薬として中国で古くから使われてきた辛夷清肺湯を飲みやすい錠剤にしたものです。

ご使用前に添付文書(PDF)をよくお読みください。

こんな方・こんな時に
副鼻腔炎、慢性鼻炎
息がつまって苦しいとき
特徴
チオセルエース錠は、ちくのう症などの治療のための漢方薬として中国で古くから使われてきた辛夷清肺湯を飲みやすい錠剤にしたものです。
「辛夷清肺湯」は,漢方の古典といわれる中国の医書「外科正宗」に収載されている薬方です。

シンイ、ビワヨウ、ビャクゴウ、チモ、オウゴン、サンシシ、バクモンドウ、セッコウ、ショウマの種類の生薬を配合した内服用治療薬です。
成分・分量
1日量(12錠)中
下記成分及び分量の生薬より製した辛夷清肺湯エキス3,000mgを含有します
シンイ1.0g、ビワヨウ1.0g、ビャクゴウ1.5g、チモ1.5g、オウゴン1.5g、サンシシ1.5g、バクモンドウ2.5g、セッコウ2.5g、ショウマ0.5g
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、セルロース、カルメロースCa、ステアリン酸Mg
効能・効果
体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:鼻づまり、慢性鼻炎、ちくのう症(副鼻腔炎)
用法・用量
大人(15歳以上):1回4錠1日3回
7歳以上15歳未満:1回3錠1日3回
5歳以上7歳未満:1回2錠1日3回
上記の量を食前又は食間に服用してください。(水又はぬるま湯と一緒に服用してください)
※5歳未満は服用しないこと。

《用法・用量に関連する注意》
(1)定められた用法・用量を守ってください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
使用上の注意

<相談すること>

次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

(1)医師の治療を受けている人。

(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。

(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。

(4)胃腸虚弱で冷え症の人。

製品Q&A
どんな薬ですか?
溜まった膿を出しやすくし、炎症を抑えて鼻の通りを改善します。
飲み方は?
15歳以上は1回4錠、7歳~14歳は1回3錠、
5歳~6歳は1回2錠を1日3回食前又は食間に服用します。
5歳未満は飲めません。
食間って?
食後約2時間後のことです。
どれくらいで効くの?
1~2週間で効果が出始めると思いますが、1ヶ月位服用しても効果ない場合は服用を中止してください。
1ヶ月位服用してもよくならない場合は中止とは?
ちくのう症でも重い場合は長く飲んでも効果ない場合もありますので、そのような方は耳鼻科へ行かれることをお勧めします。
長く飲めますか?
腹痛などの副作用がなければ長く服用できます。
長期連用する場合は相談するように書いてますが。
1ヶ月以上服用されていて副作用が悪化し、重症化する場合があります。副作用がある場合はご相談ください。
お酒飲んでいいの?
飲酒後2時間程度空けて服用してください。
お薬飲んでいますが大丈夫ですか?
漢方薬や生薬の場合は2時間空けて服用してください。それ以外の薬はほとんど問題ないですが、主治医にご相談ください。
一緒に飲んではいけない薬はありますか?
同じ成分が含まれる漢方薬や生薬の場合は一緒に飲めません。また、同じ成分が含まれない漢方薬や生薬の場合でも2時間空けて服用してください。
抗ヒスタミン剤などの鼻炎用のアレルギー薬は一緒に飲んでも問題ありません。
飲めない人はいますか?
飲めない方はいませんが、医師の治療を受けている方、妊婦又は妊娠していると思われる方、体の弱い方、胃腸虚弱で冷え症の方は主治医にご相談ください。
体の弱い人は飲めないの?
副作用が発現しやすくなり、その症状も強くなる可能性があります。その様な場合は服用を中止してください。
胃腸虚弱で冷え症だと飲めないの?
食欲不振や胃部不快感、下痢などの副作用が発現する可能性があります。その様な場合は服用を中止してください。
4歳の子は飲めますか?
5歳未満の方は服用できません。

チオセルエース錠240錠は弊社お取引先のドラッグストア様でもお買い求めいただけます。取扱店舗はコチラ▶▶

おすすめ商品 原沢製薬工業の人気商品はこちら!